
今月のお知らせ



ホンダパワー新潟(有)熊倉商会の公式アカウント
更新情報
- 2017/6/4
- vol.078 おぢや牛の角突大会に行く
- 2016/10/30
- vol.077 市場まつり&江南区"旬果旬菜"いきいきフェスタへ行く
- 2016/7/17
- vol.076 柏崎市高柳の荻ノ島集落を訪ねる。
- 2016/6/26
- vol.075 しばたあやめまつりに行く
- 2016/6/19
- vol.074 田上町・護摩堂山のあじさいまつり始まる
- 2016/2/28
- vol.073 良寛ゆかりの里、出雲崎を訪ねる。
- 2016/2/16
- vol.072 USA発!!大型会員制の倉庫型店舗 番外編
- 2015/6/21
- vol.071 水と土の芸術祭2015に向けて準備中!
- 2015/6/14
- vol.070 地元で、「サクランボ狩りを楽しむ。」
- 2015/5/26
- vol.069 与板楽山苑を訪れる。
- 2015/2/15
- vol.068 “第23回にいがた冬食の陣”と同時開催“新潟春節祭”へ行く
- 2015/2/14
- vol.067 冬の山古志を訪ねる。
- 2015/2/12
- vol.066 新潟の花“アザレア”を楽しむ
- 2015/2/3
- vol.065 新潟の冬景色
- 2014/10/19
- vol.064 第20回日本そば博覧会in新発田開催
- 2014/7/12
- vol.063 県北の海岸線を走る
- 2014/5/4
- vol.062 長鳴鶏大会の練習風景
- 2014/3/2
- vol.061 おぢや風船一揆に行ってきました。
- 2014/1/23
- vol.060 放鳥トキ、秋葉区で発見!
- 2013/12/7
- vol.059 信濃川の恵みをいただく
- 2013/12/4
- vol.058 東京モーターショー 番外編
- 2013/11/4
- vol.057 弥彦神社 菊まつりに行く
- 2013/8/23
- vol.056 棚田めぐり
- 2013/8/21
- vol.055 「日本一うまいトコロテン」なるものを食べに行く
- 2013/6/2
- vol.054 木下大サーカスを楽しむ
- 2013/5/26
- vol.053 阿賀町鹿瀬、山菜まつりに行く!!
- 2013/4/12
- vol.052 新潟日報メディアシップ出航!
- 2013/3/22
- vol.051 今シーズン最後の除雪機納品です!!
- 2013/3/17
- vol.050 にいがた「酒の陣」に行く!!
- 2012/9/19
- vol.049 いつまでも続く暑い夏 快適な秋はいつやってくるか、、、、、。
- 2012/7/8
- vol.048 早朝の浜で捕れたての魚をゲット!!
- 2012/7/1
- vol.047 新潟の夏を告げる蒲原祭りに行く!!
- 2012/6/29
- vol.046 満開を迎えたタチアオイ!! その2
- 2012/6/29
- vol.045 笹団子シリーズ 第3弾!! その1
- 2012/5/31
- vol.044 新潟名物笹団子 その2
- 2012/1/24
- vol.043 糸魚川で幻魚に会う
- 2012/1/7
- vol.042 熱々の梨を丸ごと食らう
- 2011/8/11
- vol.041 "安塚歩行天まつり"に行く
- 2011/8/9
- vol.040 大洪水の爪痕深く .....
- 2011/7/29
- vol.039 新潟で記録的豪雨
- 2011/7/22
- vol.038 日本北限の自生地にオニバスを見る
- 2011/6/4
- vol.037 ヒマワリの花で常夏気分!!
- 2011/5/24
- vol.036 発電機入荷始まる。
- 2011/4/19
- vol.035 今年も水ばしょうに会いに行く
- 2011/3/10
- vol.034 春の展示会開催!!
- 2011/2/21
- vol.033 延々と続く雪の壁
- 2011/2/18
- vol.032 春を先どり、チューリップの出荷ピーク
- 2011/1/2
- vol.031 今年の運も神だのみ?
- 2011/1/1
- vol.030 明けましておめでとうございます。
- 2010/12/25
- vol.029 食用菊 カキノモト
- 2010/12/14
- vol.028 西洋なしの“貴婦人”ル・レクチェ食べ頃を迎える。
- 2010/12/8
- vol.027 シベリアからの冬の使者、白鳥
- 2010/11/23 その2
- vol.026 魚のアメ横、寺泊へ行く
- 2010/11/23 その1
- vol.025 石油の里 もみじ園を訪ねる。
- 2010/11/15
- vol.024 “番外編「かかしワールド」”
- 2010/10/25
- vol.023 川ガニの季節到来!
- 2010/9/20
- vol.022 今が旬のノドグロを食す!
- 2010/9/10
- vol.021 稲刈り始まる!
- 2010/8/30
- vol.020 猛暑の中“酒屋まつり”が盛大に行われる。
- 2010/8/24
- vol.019 実りの秋ももうすぐ!!
- 2010/8/21
- vol.018 ひまわりロード現れる!!
- 2010/7/26
- vol.017 県人待望、夢の球宴 開催!!
- 2010/6/11
- vol.016 うまい甘い春トマト
- 2010/5/25
- vol.015 新潟名物笹だんご
- 2010/5/18
- vol.014 豪農の館と藤の花
- 2010/5/8
- vol.013 田ごとのエコスタジアム
- 2010/5/3
- vol.012 連休の田植え
- 2010/4/29
- vol.011 新潟県の花 チューリップ
- 2010/4/26
- vol.010 久しぶりの快晴です
- 2010/4/21
- vol.009 満開の桜の下で、田起こし始まる
- 2010/4/19
- vol.008 沿道に咲き乱れる菜の花
- 2010/4/7
- vol.007 初物キュウリを丸かじり
- 2010/4/4
- vol.006 コシヒカリの種まき始まる
- 2010/3/28
- vol.005 雪に凍える梅の花
- 2010/3/26
- vol.004 田んぼの畦塗り始まる。
- 2010/3/23
- vol.003 水ダコの話 続き
- 2010/3/21
- vol.002 水ダコ 新潟の春の風物詩
- 2010/3/21
- vol.001 春を待つ両川小学校と梨園
- 2010/3/21
- 新潟の季節だよりを始めました。